■XRIM-4
艦艇向けに開発が進められていたものの、発展型シースパローが採用された為にお蔵入りしたXRIM-4(写真奥)です。原型となったAAM-4(写真右)と比べても(模型縮尺は違うことに注意)、かなり大型化していることが分かると思います。
注目ポイントはミサイルのTVC(推力偏向制御)のノズルです。XRIM-4は艦艇のVLSから垂直に発射する為、発射直後にTVCによって目標方向に姿勢変更を行います。
お蔵入りとなったXRIM-4ですが、これを原型に陸上自衛隊が新しいSAMを作るという噂が3年ほど前に流れましたが、その後はどうなったんでしょうね。引き続き注意しましょう。
■先進個人装備システム
この数年の防衛技術シンポジウムで、登場するたびに進化しているものの代表例ですね。今年は電池システムや、携帯端末、レーザーデジグネーター内蔵暗視双眼鏡なのが展示されておりました。
これまでの研究品と比べ、大分洗練されてきましたね。
表示端末です。これは単なる表示・入出力装置で、コンピュータ本体は腰近くに収納されています。
表示端末の映像は、グラスウェアにも表示可能です。
実際にいじらせてもらったレーザーデジグネーター内蔵暗視双眼鏡です。重さは3キロほどと結構ありますが、倍率切り替え、IR/可視光切り替え、距離表示、さらには方位と距離情報を計算することで、目標の正確な位置を伝送する能力があります。 使ってみたところ、レーザーデジグネーターの計測は2秒ほどかかりましたが、倍率やIR切り替え変更は一瞬でした。なにこれちょう欲しい。
さらに、装置を駆動させる燃料電池も展示されておりました(写真右の黒・銀色の箱3つ)。右2つは車載用で、写真中央の細いものが個人携帯用になります。車載用はメタノールを、個人携帯用はアルミ粉末に水を入れ、発生した水素を燃料にしています。全て日立または日立関連会社の民生品のチューンでした。個人携帯用でも30Wの出力を4時間出せるそうです。まだまだ大きいのがネックですが、将来的には期待できる燃料電池です。また、中央手前のグリーンの箱はリチウムイオン電池です。