dragoner.ねっと
はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。
2008年7月30日水曜日
訂正&追記
›
訂正のお知らせ 先日の“幻のてき弾銃”記事内の「試験の区分」図に誤植がありました。「研修試験」は「領収試験」の誤りでした。訂正してお詫びします。画像も変更しました。 追記 記事中でてき弾銃の鮮明な静止画像は掲載できませんでしたが、 北大路機関 さんの「 国産擲弾銃開発が遺した...
2008年7月26日土曜日
幻のてき弾銃
›
第一次大戦下の1916年9月15日、ソンムにおいてイギリス軍が戦車を史上初めて実戦投入しました。ほとんどの歩兵火器が効かない歩兵の敵の出現により、従来の歩兵火器の系統から枝分かれし、別の進化を辿ることになる火器、即ち対戦車火器が生まれることになります。 戦車の出現に対して、当...
2008年7月17日木曜日
総火演の話:外伝
›
先週は富士総合火力演習入場券のインターネット抽選の当選発表がありましたが、皆さんの結果はどうでしたか? 私は落ちました。ハガキ応募の結果に望みを託します。 さて、陸上自衛隊の主要装備が一堂に会し、盛大に実弾射撃(実弾以外も多いですが)を行う富士総合火力演習(総火演)は、数ある...
2008年7月4日金曜日
宣伝戦 日本対北朝鮮(その2)
›
さて、前回はチェコスロバキアで日本が北朝鮮の怪文書による宣伝戦を受け、大使館が対応を検討するも最終的に外務省に判断を仰ぐまでの過程の話でした。今回は外務省側からの回答になります。 外務省からの回答 外務省から回答の公信が発送されたのは、在チェコスロバキア大使館より文書が送付さ...
2008年6月30日月曜日
宣伝戦 日本対北朝鮮(その1)
›
先週は株主総会ラッシュで多忙を極めた方も多いと思います。株主総会と言えば、総会屋による数々の妨害行為その他が毎年の様に報道されていますね。総会に限らず、なんらかの重要イベントの際に不穏当な噂や怪文書が流れるのは良くあることですが、それは外交の場でも同じみたいです。今日は約40年...
2008年6月21日土曜日
技術研究本部もシンクライアント導入
›
ふと思ったこと。動機、裏付けは特にありませんので話し半分に。 海上自衛隊が情報流失対策として、保有する3万台のPCを米サン・マイクロシステムズ製のシンクライアントに置き換えるとの報道が2月にありましたが、防衛省技術研究本部でも 15台のシンクライアント端末と1台のサーバを導入...
2008年6月14日土曜日
自衛隊の地道仕事 高空における放射能塵の測定
›
2006年10月9日に北朝鮮が地下核実験を行ったと発表したことは記憶に新しいと思います。この発表を受け、内閣官房の放射能対策連絡会議(旧内閣放射能対策本部)は放射性物質のモニタリングの強化を防衛庁(当時)、文部科学省、環境省に要請しました。本稿ではこの際行われた自衛隊機による放...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示